ロシア軍艦対馬占領事件(ポサドニック号事件)

1861年2月からロシア軍艦ポサドニック号が対馬占領を企てて、兵舎・工場・練兵場などを建設して5ヶ月余りにわたって滞泊した事件。対馬事件とも。

イギリス・フランスに対抗して極東に根拠地をつくろうとしたロシアが、東シナ海と日本海を制する拠点として対馬を重視し軍艦ポサドニック号を派遣したものである。

英国の対馬占領の野心を牽制するため、船体修理を口実に対馬浅茅(あそう)湾に停泊したポサドニック号は付近を測量し、3月芋崎(いもざき)に兵舎を建設、対馬藩の抗議に対し艦長ビリリョフは芋崎付近の永久租借権を要求。藩民との紛争も絶えなかった。

対馬藩や島民は激烈に抵抗し、幕府も5月には外国奉行小栗忠順を咸臨丸で対馬に急ぎ派遣して撤退を求めたがロシア艦は動かず、6月に藩は幕府に移封願を提出した。 英公使オールコックの協力申し出により英艦2隻が派遣され威嚇、8月になってようやく退去した。

ロシア側の意図は、極東での根拠地獲得、南海航路の確保だったといわれ、当時アジア一帯に広大な植民地を持っていたイギリスに先を越され、対馬を租借されるのを恐れていたとされる。

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ